
0
http://smart-buyer.jp/
故障アップル製品・ゲーム機買取専門サイト[ジャンクバイヤー]
http://junk-buyer.com/


iPhoneを正しく消毒しよう!
こんにちは!スマートバイヤーの阿古です!なかなかコロナウイルスは落ち着いてくれませんね。自己管理がとても大切になっています。身近なiPhoneを消毒して使用することも大切な予防の1つです!そこでiPhoneの正しい消毒方法をご紹介させて頂きます♩
消毒液ではなく消毒シートを使用しよう!
iPhoneを消毒する際に使用するものは消毒シートになります。消毒液を使用してしまうと、iPhoneのモデルにより耐指紋性撥油コーティングが剥がれ細かい傷をつけてしまう原因となります。また、開口部(充電口など)に水分が入ると故障の原因です。使用する際は、消毒シートを使用するようにしましょう。また、可能であればApple社が推奨している《70%イソプロピルアルコール含有》のシートを用意しましょう!もちろん通常のアルコールシートでも消毒は可能ですので、消毒しましょう!
消毒の仕方!
iPhoneを消毒する際に一番気を付けなければいけないことは開口部(充電口など)に水分が入ることです。不安な場合は、開口部を覆ってから始めましょう!まず、本体からケーブル類を全て外し電源を落とします。電源が切れたことを確認したら、消毒シートを用いて、開口部以外を優しく拭いてください。一通り拭き終わりましたら、布などで水分を拭き取り除菌終了です!
まとめ
普段使用する機会が多いiPhoneは思っているより、菌がついている可能性があります。細かいところでも消毒が必要ですので、こまめに消毒を行いましょう!それ以外にも、人の手が触れやすい場所に触れた後は消毒、手洗いうがいの徹底など出来ることは1つづつ行い、感染を防ぎましょうね。スマートバイヤー梅田店はコロナ対策を万全に行わせて頂いております。ご来店頂ける際はくれぐれもお気をつけてお越しくださいませm(__)m
中古iPhone・スマホ 買取【スマートバイヤー】http://smart-buyer.jp/
故障アップル製品・ゲーム機買取専門サイト[ジャンクバイヤー]
http://junk-buyer.com/




