
バッテリーの持ちはあなた次第??
スマートバイヤーの神谷です。
・充電の減りが早い・・・。 ・いつの間にかもうバッテリーが1桁に!?!? iPhoneをお持ちの方なら一度はバッテリーの持ちについて悩んだ事あるのでは ないでしょうか? そんなあなたに簡単な方法でバッテリーを節約する方法をご紹介します!! まずバッテリーの消費量の差が大きい項目を把握しましょう。
Contents
☑1:ディスプレイの明るさをチェック
明るさが100%の状態と50%の状態では大きく差がつきます。
☑2:ボリュームをチェック
ボリューム最大と小音では微量ですがバッテリーの減りに差が見られます。
☑3:Wi-Fi利用
Wi-Fiと3GとLTE通信ではWi-Fi利用の方がバッテリーは長く持ちます。 この3つの項目に気をつけるだけでもバッテリーの持ちは良くなるでしょう。 難しい設定はなく比較的誰にでも簡単に気軽にでき、 設定を変更するだけでバッテリーの持ち時間を節約できます。 さて次に簡単に節約できる方法をいくつかご紹介します。
☆1『低電力モード』
低電力モードで一部機能をオフにします。 ※自動ロックが自動的に30秒に変換されます。
☆2 『ディスプレイの明るさ』
☆3 『通信機能のOFF』
不要な通信機能はOFF。 例えば外出先で使用しないWi-FiやBluetoothは 画面下からスライドさせてOFFにしましょう。
☆4『ボリューム』
音楽のボリュームは控えめにしましょう。 上記でも紹介しましたが、ボリュームの大きさはバッテリー消費の原因の1つでもあります。
☆5『位置情報サービスをOFF』
設定→プライバシー→位置サービス→OFF また必要なときにONにすれば比較的バッテリーが持続します。
☆6『ロック画面での通知機能の制限』
スリープ状態でも通知がONになるたびにスリープが解除されてしまいます。 その度バッテリーが消耗していくので必要でない通知以外は OFFにしておくと良いでしょう。
!知ってましたか?
画面を下にして置いておくだけでも節電できる!? iOS 9 から、画面を下にし机などに置いておくと ディスプレイがオフになる『フェイスダウンモード』が 搭載されています。 この状態で通知があっても画面がつかないようになっているので 充電の消費を抑えられます。
中古iPhone・スマホ 買取【スマートバイヤー】http://smart-buyer.jp/
故障アップル製品・ゲーム機買取専門サイト[ジャンクバイヤー]
http://junk-buyer.com/




