
これはやばいぜ!iPhoneニュース!!!!
どうも!スマホのおふとんを思わず買ったことのある江坂店が生息地の杉本です!
今回はここ最近話題になったiPhoneのニュースをまとめてみました!
【iPhoneケース発火・・・!?】
iPhoneケースっておもしろ系からカッコイイ系やタフネス系など様々な種類がありますよね。自分は手帳系がかっこよくて好きなのですが買ってからうーんやっぱ邪魔ってなるタイプです。
そしてそんなiPhoneケースに実は危険が・・・!?というニュースが入ってきました。
キラキラとしたラメと液体がケースの中に入っており、それが中で動くという・・・いかにも女子高生が好みそうなiPhoneケース。その液体が漏れ出てしまい皮膚にかかり重度の火傷を負ってしまったという衝撃的なニュースでした。ケース内の液体は「強い酸を含むもの」になっており、その液体がかかるとずっと消えることのない傷になるかも・・・という事件でした。
このようなiPhoneケースは日本でも購入することが可能なので、もし自分のお子さんや身近な方が使用していたら注意をした方がいいかもしれません。。。
【iPhoneの修理を非正規にすると使えなくなるかも!?】
ポケットからiPhoneを何気なく取り出してカツーンっと落ちたこと・・・ありませんか・・・?iPhoneの画面のガラスがパラパラと落ち絶望に浸ったこと・・・ありますか・・・?そのまま修理屋に駆け込んだこと・・・はもしかしたら今後iPhoneは使えなくなるかもしれません。。。
それが最近ニュースとなっているiPhone「エラー53」
このエラーが表示されるとiPhoneは使えなくなります。
この表示はホームボタンを非正規修理した場合に起こってしまうそうです。
5sから搭載された指紋認証機能がホームボタンの異常を察知しエラーを表示してiPhoneを使えなくなるそうです。
厳しいなぁ〜と感じつつもよく考えたらiTunes StoreやiPhoneを守るために存在しているから大事な機能ですよね・・・。さすがアップル・・・
【良い子はまねしちゃダメだよ】
※今回の記事を見て試してiPhoneが再起不可になってしまっても責任はとれません。
iPhoneの日付を「1970年1月1日13時00分」に設定し再起動すると、iPhoneが使用できなくなるというバグが見つかりネットで話題となっています。
ホーム画面から「設定」を開き「日付と時刻」の自動設定をオフにします。日付を1970年にした状態で再起動。。。するとアップルマークが表示されて動かなくなるという・・・。
ツイッターでは「iPhone軽く出来るってマジ?」というつぶやきとともにこの方法が紹介されiPhoneが動かなくなる人がでたとか・・・。
ネットの情報はよく調べてから行いましょうね(ー ー;)
中古iPhone・スマホ 買取【スマートバイヤー】http://smart-buyer.jp/
故障アップル製品・ゲーム機買取専門サイト[ジャンクバイヤー]
http://junk-buyer.com/




